SSブログ

1/144 HGBF ザクアメイジング製作 [ガンプラ(HG)]

今回製作したキットは・・・
 
ZA01.jpg
『1/144 HGBF ザクアメイジング』!

『ガンダムビルドファイターズ』に登場するライバル・ガンプラです。

かつて第一次ガンプラブームを経験し、
『プラモ狂四郎』を愛読していた身としては、
『ガンダムビルドファイターズ』というアニメは
堪らない魅力に溢れた作品でした。

そして、そのガンプラ好きの子供が大人になり、自分の子を持つようになり、
今度は親子二世代でガンプラが楽しめるように作られていた点も
非常に好感を持てましたね。

もう放送は終わってしまいましたが、
久々に「ただガンプラを作るだけで楽しかった頃」を思い出し
このキットを購入することにしました。


さて、製作開始。

比較的新しい『HGUC 高機動型ザク』がベースになっているらしく
かなり組み立て易くなっているようです。

また、以前に作った『HGUC ザクIIF2』とも同じようなパーツ分割なので、
至る所(肩の関節部や動力パイプなど)で既視感を覚えました。

ザク系は今後、このパーツ構成で行くのかもしれませんね。


頭と胴体。
ZA03.jpg

前部のスカートアーマーの可動は、そこそこ広めです。


腕と肩のアーマー。
ZA05.jpg

厚みがあり、丸っこい肩のアーマーが特徴的。


足回り。
ZA04.jpg

高機動型ザクとは違うタイプのプースターです。

そのブースターの内側をガンダムマーカーのゴールドで塗ってみましたが
これはやらない方が良かったかな、と。


武器類。
ZA02.jpg

ロングライフルは、合わせ目があまりにも目立つので、
以前、『IV号D型』を作った時に余った『ジャーマングレー』を吹き付け、
ヤスリがけの跡をカモフラージュしました。

スプレー、やっぱり楽チンで良いですなー。


というわけで、組み立てと平行して進めていたスミ入れも終わり、
最後の仕上げとなりました。

が。

ここで、ちょっと考えました。

普通のガンプラなら「兵器」なので、トップコート(つや消し)を
吹き付けることに疑問は無いのですが、この『ザクアメイジング』は
作中でも「ガンプラ」として登場したわけです。

となると、パッケージのイラストのように、
光沢、もしくは、半光沢の方が「らしい」のかなぁ、と。

確認のため、第2話「紅の彗星」と第6話「戦う理由」を見直してみました。

うーん・・・。

ピッカピカではなく、鈍い光沢を放っている・・・という印象ですかね。

それはそれとして。

しかしまあ、この第6話の熱さ!

熱い台詞の応酬と、効果的に使われるBGMとの相乗効果で
間違いなく、本作中トップ3に入る名勝負だと思います。

中でも、アランの台詞「戦いたいに決まっている。男なら。ファイターなら!」
が地味に効いてるんですよね。

そして、「ビルドガンダムMk.II」をラストに登場させる周到さ!

この第6話で、『BF』の面白さが決定的になったと言えるでしょう。

いやー・・・プラモ製作の途中で、思わず見入ってしまいました。


結局、第16話「再会、父よ?」で、タケシ父ちゃんの指導に従い、
トップコート(つや消し)で仕上げることにしました。


というわけで、それほど時間をかけることなく、完成です。
ZA06.jpg


可動範囲は広いはずですが、一見して分かるように
ゴテゴテと色々なものが色々な箇所に付いている関係で、
派手に動かそうとすると、そのゴテゴテ同士が干渉し合い、
コート剤が剥がれてしまうケースが多いです。

ダイナミックなポーズをさせる際には、細心の注意が要りそうかな、と。


ロングライフル。
ZA07.jpg
ZA09.jpg


2丁拳銃。
ZA08.jpg


個人的には『ガンダムビルドファイターズ』のプラモデルは初となります。

作り易さなどは、さすがに新しいガンプラらしく、
なんのストレスも無く、組み上がります。

これがアニメ同様に動かせたら、さぞかし楽しいでしょうねー。


共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。