SSブログ

1/144 HGUC 量産型ズゴック製作 [ガンプラ(HG)]

今回製作したキットは・・・
 
ZGOK_1.jpg

『HGUC ズゴック』!


このキットを選んだポイントは
1・パーツ数が少なめでサクッと組めそうだったから
2・塗装の必要がほぼ無さそうだから
3・ジオンのMSだから


前回のグフの反省点を踏まえ、制作は慎重に進める気構えで、制作開始。


まず、手足。

これらを構成する蛇腹状のパーツ(青い所)は合わせ目が無く、
ゲート跡を処理するだけで済むので、わりと楽でした。

可動についても、範囲が広くない代わりに
クニャクニャと色々な角度に動き、良い感じです。

下腕部分は合わせ目が出来るので、
接着剤を使い、乾いてからヤスリがけを行ないました。

グフの時に比べると、そこそこ目立たない程度には消えた・・・はずです。

そして、ズゴックの特徴的なツメ。

たしか、旧ガンプラ(1/144)では、
ツメが開いた状態か、閉じた状態かを選択し、
一度接着したら、もう動かせない!
・・・という、子供にとっては非常に狂おしい選択を強いる仕様でしたが、
現在のHGUCでは、そんなこともありません。

いくらでもパカパカと開閉してくれる、実に親切設計。


次に胴体。

ほぼ全体に合わせ目があるので、
こちらも丁寧に合わせ目を消していきました。

で、これは当然と言えば当然なのですが、
色の薄いパーツの方が、ヤスリがけを行なった後の
合わせ目が目立たず、粗が隠せて助かります。

逆に色が濃いパーツは、合わせ目の白っぽい跡が目立ち、
終止、そこが気になってしまいます。

このズゴックで言えば、腰とバックパックですね。

特にバックパックは、大きな反省点となりました (´・ω・`)


ズゴックには携行武装が無いので、「本体制作終了=終わり」となります。

その後は、スミ入れを行ない、トップコートを吹き付けました。

やはりトップコートを吹き付けると、
プラスチック感が消え、引き締まった印象になりますね。


というわけで、『HGUCズゴック』完成です。

ZGOK_2.jpg
ZGOK_3.jpg


本来は頭頂部のミサイルとか、バックパックのノズルなんかも
部分塗装を行なった方が良いとは思いますが、
今回は一切行なっていません。

ZGOK_4.jpg

それでも、パーツごとの色分けは、ほぼ完璧。


さすが「HGUC初期の傑作」との呼び声が高いキットです。


・・・で、ここまで来て気づきました。

ZGOK_5.jpg
胸のコクピットハッチのシール、貼り忘れてる・・・orz

ホントもう、そそっかしい・・・(ノД`)


さて、劇中では大活躍した印象があんまり無いのですが
個人的には、なぜかジオン軍水泳部を代表するMSという
イメージがある量産型ズゴック。

今回の『HGUC ズゴック』は、
パーツ数が少ないので非常に作りやすく、
スタイルも抜群の良キットでした。

プラモ初心者にもオススメできるキットだと思います。


共通テーマ:趣味・カルチャー
1/144 HGUC グフ製作1/100 MG ドム製作 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。